すまいるスペースそよ風の手紙 とは?
すまいるスペースそよ風の手紙は、児童福祉法に基づき川崎市から事業指定を受けた、児童発達支援及び放課後等デイサービスを行う多機能型の障害児通所支援事業所です。お子さまの発達に関する不安なことや心配なこと、伸ばして行きたいこと等について、保護者の皆様と一緒に具体的な個別支援計画を作成し、療育のお手伝いをさせていただきます。
      
         当事業所の児童発達支援療育PVです。↓
         
      
すまいるスペースの5つの特徴
① ABA(応用行動分析)セラピーによる個別療育
児童全員に、個々の集中力に合わせて一人45分程度のABA個別セラピーを行います。

② 集団活動に参加できる力を身につける
リトミック・感覚統合運動・サークルタイム等で集団活動に参加できる力を養います。

③ コミュニケーションスキルの促進
個別・集団療育・遊びを通して、コミュニケーションスキルの促進のお手伝いをします。

④ 身辺の自立(食事・着替え・排泄等)に向けた支援
4時間のご利用時間の中で、食事・着替え・排泄等の身辺自立をお手伝いいたします。
 
 
⑤ ペアレントトレーニング
月に一回30分程度、保護者の相談、ご家庭でのアドバイス等個別面談を行います。

すまいるスペースそよ風の手紙 の サービス
【児童発達支援】午前9時30分~午後1時00分
      未就学児童(1歳~6歳)を対象にした療育支援サービスです。(完全母子分離)
       ▶詳細を見る
      
      【放課後等デイサービス】午後2時30分~午後5時30分
      就学児童(小学1年生~高校3年生)を対象にした放課後に行う療育支援サービスです。
       ▶詳細を見る
      
更新情報・お知らせ
- 2025/09/02
 
秋の避難訓練を行いました
        - 2025/03/11
 - 春の避難訓練を行いました
 - 2024/11/15
 - 児童発達支援の、来年度の通所児童受付中を開始いたします
 - 2024/09/13
 - 秋の避難訓練を行いました
 - 2024/03/15
 - 春の避難訓練を行いました
 - 2024/01/27
 - 児発管の末吉景子が1月27日にABA情熱セミナーで講演しました
 - 2024/01/11
 - インスタグラム(Instagram)はじめました
 - 2024/01/02
 - ホームページTOP画面に「児童発達支援の療育PV」をUPしました
 - 2023/10/23
 - 令和6年度の児童発達支援一般募集の受付を開始しました
 - 2023/09/05
 - 秋の避難訓練を行いました
 - 2023/03/10
 - 春の避難訓練を行いました
 - 2022/10/04
 - 令和5年度の児童発達支援一般募集の受付を開始しました
 - 2022/09/09
 - 秋の避難訓練を行いました
 - 2022/08/19
 - 通所をご検討中の保護者の皆様へ(現在の状況)
 - 2022/03/14
 - 令和4年度の児童発達支援一般募集の受付を終了いたしました
 - 2022/03/10
 - 春の避難訓練を行いました
 - 2021/11/05
 - 令和4年度の児童発達支援一般募集の受付を開始します
 - 2021/09/01
 - 秋の避難訓練を行いました
 - 2021/03/11
 - 春の避難訓練を行いました
 - 2021/03/07
 - 代表の新保浩が宮前区にて講演を行いました
 - 2020/12/10
 - 来年度(令和3年度)の児童発達支援の新規ご利用受付は終了いたしました
 - 2020/11/13
 - 令和3年度の児童発達支援新規募集に関して
 - 2020/09/01
 - 秋の避難訓練を行いました
 - 2020/03/11
 - 春の避難訓練を行いました
 - 2020/02/22
 - AED研修を行いました
 - 2019/11/28
 - 来年度(令和2年度)児童発達支援の新規ご利用受付は終了いたしました
 - 2019/09/02
 - すまいるスペースにて避難訓練を行いました
 - 2019/04/01
 - ホームページをリニューアルしました
 - 2019/03/11
 - すまいるスペースにて避難訓練を行いました
 - 2018/10/25
 - 来年度の児童発達支援・放課後等デイサービスの新規募集について
 - 2018/09/03
 - すまいるスペースにて避難訓練を行いました
 - 2018/07/29
 - 代表の新保浩が埼玉の「坂戸市ボランティア連絡会」にて講演を行いました
 - 2018/07/11
 - 川崎市主催の「強度行動障害支援力向上研修」(2日間)に参加してまいりました
 - 2018/04/02
 - ブログ「そよちゃんのひとりごと」を始めました
 - 2018/03/15
 - 支援の質・支援内容に関する自己評価表を公開いたしました
 - 2018/03/12
 - すまいるスペースにて避難訓練を行いました
 - 2018/01/08
 - 代表の新保浩の姿がNHK1.5chのWebサイトに動画掲載されました
 - 2017/12/11
 - 30年度の児童発達支援は、定員となりましたため受付を終了いたしました
 - 2017/11/18
 - 30年度の放課後等デイサービスは定員のため現在受付しておりません
 - 2017/09/04
 - すまいるスペースにて避難訓練を行いました
 - 2017/07/06
 - 代表の新保浩が横浜の「ヘルパーセンターやまびこ」にて講演を行いました
 - 2017/05/10
 - 代表の新保浩が川崎市特別支援教育研究会総会にて講演を行いました
 - 2017/03/11
 - すまいるスペースにて避難訓練を行いました
 - 2016/12/12
 - 29年度の放課後等デイサービスは定員のため現在受付しておりません
 - 2016/12/12
 - 29年度の児童発達支援は、定員となりましたため受付を終了いたしました
 - 2016/12/05
 - 代表の新保浩が三浦市合同庁舎にて講演を行いました
 - 2016/11/20
 - 代表の新保浩が石川県の七尾鹿島手をつなぐ育成会にて講演を行いました
 - 2016/10/21
 - 代表の新保浩が川崎市内で2件の講演を行いました(神奈川新聞に掲載)
 - 2016/10/13
 - 書籍「発達障害のある子の父親ストーリー」に代表新保浩の手記が掲載されました
 - 2016/10/06
 - 代表の新保浩の記事が東京新聞に掲載されました
 - 2016/09/01
 - すまいるスペースにて避難訓練を行いました
 - 2016/08/05
 - 代表の新保浩が藤沢市特別支援教育講演会にて講師をいたしました
 - 2016/06/26
 - 副代表の末吉景子がLITALICO様主催の教育実践フォーラムにて講師をいたしました
 - 2016/06/01
 - 全国不登校新聞社「Fonte」にインタビュー記事が掲載されました
 - 2016/04/20
 - 放課後デイでパステルアート教室が復活しました
 - 2016/03/11
 - すまいるスペースで避難訓練を行いました
 - 2016/02/23
 - 28年度の児童発達支援は、定員に達したため受付を終了いたしました
 - 2016/02/13
 - 代表の新保浩が川崎市こども夢パークにて講演を行いました
 - 2016/01/27
 - 代表の新保浩が神奈川県立伊勢原養護学校にて講演を行いました
 - 2016/01/12
 - 28年度の放課後等デイサービスは定員に達しているため現在受付しておりません
 - 2016/01/01
 - ホームページを全面リニューアルしました
 - 2015/12/03
 - 代表の新保浩が横須賀市にて講演を行いました
 - 2015/12/02
 - 代表の新保浩が長野県松本養護学校にて講演を行いました
 - 2015/10/21
 - 代表の新保浩が川崎市立田島支援学校にて講演を行いました
 - 2015/10/03
 - 代表の新保浩が川崎市幸区役所にて講演を行いました
 - 2015/09/01
 - すまいるスペースにて避難訓練を行いました
 - 2015/08/07
 - 代表の新保浩が藤沢市立白浜養護学校にて講演を行いました
 - 2015/07/25
 - 代表の新保浩が長野県安曇養護学校にて講演を行いました
 - 2015/07/11
 - 代表の新保浩が静岡県自閉症協会沼津支部にて講演を行いました
 


